事例紹介 / お客様の声
WORKS & VOICE

事例紹介
No.012
株式会社日本エコネット 様

内定辞退が一転!採用代行サービス導入で効果的な採用活動が実現

#採用

課題
内定辞退への対策法がわからず、新卒採用がうまく進んでいない
解決策
採用代行サービスを導入しながら、現場での採用や内定者フォローのノウハウを蓄積
効果
内定辞退が止まり、継続的な新卒採用の道筋が見えてきている

【採用代行サービス利用前の課題】
これまで自社で採用活動を行ってきましたが、毎年数名の内定者を出すものの、最終的に入社に至らないケースが多く、内定辞退が大きな課題となっていました。
さらに、自社内での採用経験や専門知識が不足しており、ターゲット層への効果的なアプローチが難しい状況でした。

【採用代行サービス導入後の変化・成果】
■導入サービス
・採用代行サービス
・スカウト代行サービス
この課題を解決するために、GSSの採用代行サービスとスカウト代行サービスを導入しました。
採用活動に伴走してもらうことでスムーズに採用成功に至りました。

まず、導入後の変化を感じたのは、採用に対する意識の向上です。これまでは大学生への 採用経験が全くなかったため、手探りで採用活動を行っていました。しかし、採用代行サービスを利用することで、具体的な採用方法を学び、採用活動の重要性と地道に続ける必要性を実感しました。

次に、採用活動の効率化とプロセス改善です。書類選考や面接設定などのノンコア業務をアウトソーシングできることで採用活動全体の負担が軽減されました。コア業務である候補者とのコミュニケーションに集中できることも採用成功につながったと思います。

1年を通して伴走頂くことで採用に必要なスキルや経験を持つ人材を効果的に獲得できるようになり、採用成功率が向上しました。

【 採用代行サービスを選択した理由】
今後の採用活動を長期的に考えた際に、自社でしっかりノウハウを蓄積する必要があると思ったからです。
最初にしっかり教えていただけるのが近道だと感じました。
効率的かつ実績のある方法を学ぶことができる点を評価し、採用代行サービスの導入を決定しました。

【外部支援に対する社内での反応】
社内からの反発は全くなく、むしろ社内では「プロに任せるべきだ」という意見が強かったです。
これまでの採用活動で成果が出ていなかったため、どうすれば良いのかをしっかり学ぶ必要があるという認識が共有されていました。プロに任せることの重要性を理解し、代表も採用改善を強く希望していました。

【 採用方針の変化】
従来は主に高卒者を対象に採用していましたが、数年前から大卒者の採用も本格化しました。
現在は高卒・大卒ともに採用活動を進めており、高卒は工事部門を中心に、大卒は営業所の増加に伴い営業スタッフの若手層を拡充しています。社員の年齢層が40代に偏っているため、将来を見据えた若手採用が急務となっています。

【今後の展望】
採用代行サービスを継続的に利用し、自社の採用活動の基盤をさらに強化する計画です。
若手社員の確保と育成を進め、会社の持続的成長を目指します。
また、採用プロセスの見直しを通じて、企業文化にマッチする人材の育成・定着を図る環境づくりにも取り組んでいきます。

ありがとうございます。
採用活動を続けていく中で、ノウハウをどんどん蓄積していただければと思います。
これからもよろしくお願いいたします!

インタビュー:株式会社日本エコネット 総務部部長 市丸様 / インタビュアー:小石原

お客様情報

会社名 株式会社日本エコネット 様
創業年月日 2007年12月
事業内容 ・太陽光発電、蓄電池、燃料電池等に係る製品の販売、施工、保守
・太陽光発電所のメンテナンスサービス
・業務用・住宅用の給湯機器、空調機器の販売
・電気工事、屋根工事など
所在地 ■本社
〒857-1162 長崎県佐世保市卸本町6-2
従業員数 47名
関連リンク https://www.jp-econet.com/

関連する事例