
採用予定人数を超える内定者の獲得に成功!【専門性の高い採用業務をまるっと代行】
#採用
【課題】
他社の採用代行を利用していたが、事業撤退に伴い新しい代行会社を探していた。
これまで利用していた代行会社は自社(福岡市)から距離が遠く、北九州市の会社であったため、福岡市の企業を探していた。
【解決策】
福岡市に拠点を構えていて、母集団形成から一次選考・内定者フォローまでをまるごと代行してもらうGSSの代行サービスを活用
【効果】
採用予定人数を超える内定候補者が集まり、学生対応の良さから選考中の学生からも高評価を得た。
【サービスをご利用される前に、採用に関して抱えられていた課題感を教えてください。】
もともと自社で新卒採用活動を行い、社員が大学を訪問して新入社員を採用しておりましたが、その当時は買い手市場であったため、大きな苦労はございませんでした。しかし、しばらく新卒活動を止めていて、再開しようとした際に採用の手法が以前と比べて大きく変化しており、採用の難しさを感じました。
東京の人事部が中途採用と新卒採用を行っておりましたが、学校訪問の必要性や東京からの遠隔での活動の難しさを考慮し、福岡のメンバーで活動を行いました。
しかし、採用活動が厳しさを増す中で、施策や市場の変化に対応するためには時間が必要であると判断し、外部に依頼する方が良いと考えました。
そのため、知り合いの会社に採用代行を依頼し、学校訪問などを実施していただくことになりました。
その会社が事業撤退に伴い、新しい代行会社を探していました。
【御社の中でノウハウを集めて採用することも選択肢にある中、外部に採用を任せる抵抗はなかったのでしょうか。】
特に抵抗はございませんでした。弊社としては、採用のノウハウを社内に蓄積していきたいと考えております。ただし、1人で対応できる業務量であるとは考えておらず、体制が整うまでの数年間は外部に依頼したいと考えておりました。
【GSSと出会った背景は何でしょうか。】
社員研修などで相談しておりましたので、貴社発行のお便りを拝見しており、採用代行サービスを開始されたことを知りました。また、九州に根ざした採用活動を行っている点も考慮し、検討を進めました。
【GSSの採用代行を利用した決め手は何でしょうか。】
複数の会社に話を伺ったうえで比較検討しましたが、他社の場合、業務が細分化されているため、最初に依頼していない業務には対応してもらえなかったり、追加料金が発生する可能性がある点に不安を感じました。
その点、貴社は「この範囲で対応する」と明確にお約束いただけたことで安心感を持つことができました。御社を選んだ理由は、弊社が求めていた内容に対応していただけると感じた点にあります。
また、当社からの物理的な距離の近さも決め手です。何かあったら来社いただくことができます。
【弊社に関わらず採用代行というサービスをご利用いただいて、採用の変化 や効果を感じたことはございますか。】
貴社に採用業務をお願いするようになって、最も良かったと感じる点は、採用に特化して取り組まれているため、学生からの評価が非常に良かった点です。
スムーズな対応によって、学生への印象が向上していることを実感しました。
これを自社で行う場合、学生との接し方などを一から学び直す必要があり、それには多くの時間と労力がかかると感じています。そのため、専門の方にお願いすることで、弊社社員として適切な母集団を形成していただける点が非常に魅力的だと思いました。
さらに、その後の説明会や一次面接までの動線の整備、そして採用後のフォロー体制も非常に満足しております。これらの点で、貴社のサービスに依頼したことが大きな成果をもたらしたと感じています。
【受けがいいと感じた学生の実際の反応で具体的なエピソードはございますか。】
直接学生とやり取りをしているわけではないため具体的な部分は分かりかねますが、リクルーターの方が親身に相談や話を聞き、学生からの質問にも丁寧に回答していただいていることで、学生の反応が非常に良いと伺っております。
こうした対応が学生からの評価につながっていると感じています。
また、弊社では新卒採用を社内で本格的に行う前から採用代行サービスを導入しているため、採用活動の体制がしっかりと整っていることが、企業としてのステータスになっているとも考えております。
【前回の代行との比較するとこの点がよかったなどございますか。】
以前は東京と北九州に拠点を構える会社でしたが、北九州の対応が徐々に減少し、東京主導で採用活動を進めるようになりました。特にコロナ禍の影響もあり、オンラインでのやり取りが増え、担当者と直接会う機会がなくなったことで、継続することが難しくなりました。
その点、御社であれば何かあればすぐに直接お会いできるため、非常に安心感があります。また、学校訪問においても、九州の大学に東京から訪問するのは現実的に難しい場合が多いですが、九州に拠点を持つ御社であればその点をカバーしていただけると感じています。九州に拠点を置く御社に採用代行を移行できたことは、非常に良かったと思っております。
【リピートしていただいた理由があれば教えていただきたいです。】
御社をリピートした理由としては、これまで依頼していた会社から御社に移行する際に、一部のサービスが対応できなくなるという点があれば検討の余地はありましたが、非常にスムーズに移行できた点が大きいです。
さらに、プラスアルファの対応として、プロモーション動画の制作をお願いできたことも非常に助かりました。また、採用計画においても柔軟に対応いただきました。例えば、当初は5名の採用候補がいましたが、中途採用が順調だったため2名に絞ることとなりました。このように、採用活動が計画通りに進んだ点も非常に満足しております。
今後も引き続き、御社に継続して採用活動をお任せしたいと考えております。
お客様情報
会社名 | 株式会社リサーチアンドソリューション様 |
---|---|
創業年月日 | 昭和53年4月 |
事業内容 | 【ICTソリューション】 ・モバイル端末(スマートフォン)利用システムの設計・開発 ・Webシステムの設計・開発 ・積算パッケージソフトウェアの開発・販売 ・GIS(地理情報システム)利用システムの設計・開発 ・データベース連動システム設計・開発 ・情報インフラ、システム整備・構築・運用支援 ・情報システム最適化コンサルティング ・データ入力、データ集計・分析 ・各種ハードウェアの販売 【ビジネスワークソリューション】 ・総務経理・企画運営サポート(人事、社保、給与、出納、財務 等) ・車両管理運用支援 ・ドライブレコーダー・テレマティクスサービス分析支援 ・プロファイル分析、適性評価、能力開発支援 ・採用選考支援、昇進/昇格選考支援 ・人事考課制度構築・運用支援 ・人材育成支援(教育体系構築、教育・研修) |
所在地 | 本社所在地 〒812-0036 福岡市博多区上呉服町12-33 |
従業員数 | 208名(令和6年4月末現在) |
関連リンク | https://www.rands-co.com/ |