新卒採用支援
RECRUIT

中小企業だからこそ
知ってもらうことに注力する

新卒採用

中小企業の新卒採用の成功の秘訣は、
まず学生に自社を知ってもらうこと。
「中小企業なので知られていない」
のではなく
「中小企業だからこそ
知ってもらうことに注力する」
ことが大切です。
採用体制とご予算に応じた
提案を行っています。

SERVICE 01

RPO(採用代行)サービス

「こんな人材、よく採用できたね!」と言われる採用を実現 採用業務のあれこれを、採用のプロに任せてみませんか?

RPO(Recruitment Process Outsourcing)とは、採用活動に関する業務を外部の事業者に委託するサービスです。日本語では「採用代行」「採用アウトソーシング」とも呼ばれます。

RPOでは、計画立案から母集団形成支援、応募者対応、選考まで、採用業務を一括して委託することができます。また、面接など重要度の高い業務は自社で行い、連絡やスケジュール調整などの周辺業務だけを委託することもできる為、コア業務に集中した効率的な採用業務を行うことが可能になります。

GSSの採用代行は採用準備期から内定期まで必要な部分を代行しながら、

採用担当者様と伴走して採用を成功に導きます。

採用代行の5つの効果

  • 採用成果の向上
    求める人物像に対して、適切な採用戦略を立案し、行動の中で効果的な改善を行いますので、成果が向上します。
  • 業務負荷の軽減
    採用は細かい連絡のやり取りや求職者の管理など、見えない工数が沢山隠れています。そういった、ノンコア業務を弊社が一任することで、通常業務への負担も軽減されます。
  • ノウハウの蓄積
    定期的なMTGやセミナーを通して、ノウハウを提供します。また、弊社が行う採用業務の「コツ」や「ノウハウ」を随時お伝えします。
  • プロセスの再構築
    採用代行で関わらせて頂く中で、これまでの採用プロセスの見直しを行い、採用状況の変化に合わせた、適切な採用プロセスを立案します。
  • 本業への集中
    手のかかる作業はすべて弊社で行います。特に採用と兼務で業務を行われている方にとっては本業へ集中して時間の投下を行う事が出来ます。

SERVICE 02

学校訪問代行サービス

地元での就職先認知度を上げ、 中長期の採用力向上を目指す

求人媒体だけでは伝わりにくい中小企業の魅力を、学校を通じて認知させていく。

これが「学校訪問代行サービス」です。

特に高校採用においては企業の広報活動に制限があるため、
進路指導担当の先生への情報提供が重要となります。

しかしながら、定期的な訪問は時間的な制約もあり、継続が困難な企業も少なくありません。

GSSでは、貴社の代わりに学校を訪問し、教師・生徒への認知度を高める活動を継続的に行います。

特徴

  • 進路指導担当の方との関係性構築
    企業推薦・2次募集などに影響力のある先生方との信頼関係を構築します。
  • 定期的な訪問による認知度向上
    採用時期だけでなく、年間を通じて訪問することで、継続的に認知度を高めます。
  • 高校・専門・大学問わず利用可能
    採用戦略に応じて、1校からのご利用も可能です。
料金プラン
内容 1DAY訪問 5校パック
費用 月額6万円(税別)※交通費別

学校訪問に課題を感じている企業様は、まずはお気軽にご相談ください。

SERVICE 03

適性検査

面接力に自信のない方にこそ、
活用して頂きたいのが
学生の能力・行動特性を、 定量的に分析できる適性検査です。

こんな経験はありませんか?
採用パンフレットについて

いいなと思って採用をしてみたが、
一緒に働いてみると期待とのギャップが大きかった

面接では出来そうな人材に思えたが、実際は違った

面接しているこちらが緊張して、
うまく能力を評価できなかった

…など、評価で失敗したり、面接に対する苦手意識があったりして、自信をもって求職者の評価が出来ている方は、実はあまり多くはありません。

採用で会社の成長は変わります。採用の失敗は、中長期的な企業の成長に影響を及ぼしかねません。

適性検査は、面接だけでは見にくい

「知的能力」「行動特性」「態度能力」を
たった20分で評価できます。

面接力に自信のない方にこそ、活用して頂きたいのが、学生の能力や行動特性を数値化し、定量的に分析できる適性検査です。

適性検査は、面接だけでは見にくい「知的能力」「行動特性」「態度能力」をたった20分で評価できます。面接時に適性検査の結果があるだけでも、落ち着いて評価ができるようになります。能力の高い・低いが定量的に評価できるので、面接で聞くべきポイントも明確になり、面接の精度も上がります。

\  適性検査を面接の補助ツールとして
利用することでより正確な評価が可能に!

適性検査を使うと・・
適性検査を使うと・・

適性検査は、面接の補助ツールとして、「自社の採用要件に合った学生の評価」「質の高い学生の発見」「人物像の多角的な把握」を行うことが出来る為、採用を行う、多くの企業様にご利用頂いております。GSSでは、実務で使いやすい適性検査を数多くテスト致しました。その上で、コスト面、評価の正確性からダイヤモンド社の適性検査をお勧めしています。

ダイヤモンド社の適性検査の特徴

  • テストのラインナップが豊富
    職場適応性テスト・ストレス耐性テスト・総合能力診断テストなど、
    自社が評価したい能力に特化したテストを選んで利用できます。
  • 診断表がシンプル
    結果の見やすさは、実務上特に重要なポイントです。
    診断項目を分かりやすく理解することが出来ます。
  • 低コスト
    ほとんどの適性検査の商品が1人あたり800円~3,500円で利用でき、
    他の適性検査よりも安く活用できます。
DPI

DPI:
職場に適応し、実績を上げる人材の判定に…企業で実績を上げる上で欠かせない「態度能力」を診断します

DIST

DIST:
社会で必要なストレス対処能力を診断…自己効力をはじめ、ストレスを乗り越えていく上での資質を診断します

DBIT

DBIT:
正確性と効率性を診断…短時間で多数の問題を回答させることで、業務の正確性と効率性を診断します

DII

DII:
職務を遂行する上で必要な知力を測定…「論理的思考力」「課題発見力」など「考える力を測定します

DATA

DATA:
態度能力と知的能力の両面から診断…受験者の能力を「態度能力」と「知的能力」の両面から総合的に判断します

DATA-OA

DATA-OA:
情報技術者に求められる能力を診断…情報技術者に求められる能力を診断し、業務への適性度を評価します

無料診断(1社2名まで)が可能ですので、
お気軽にご連絡ください。

SERVICE 04

M&A支援

M&Aによる人材確保も 重要な採用戦略です

人材確保目的のM&Aをアクハイヤーリング(Acqui-hiring)と呼びます。具体的には、M&Aにより、買収先企業の優秀な人材やチームを直接獲得する手法です。

少子高齢化が不可避の日本において、通常の採用手法では高度専門人材の採用は益々困難になってきます。その為、採用戦略の一つとしてここ数年で人材確保目的のM&Aが急速に増えてきました。

弊社では人材確保の戦略としてM&A支援会社と連携しながら伴走型で支援しております。お気軽にお問合せください。

採用を目的としたM&Aは代表的な4つのメリットがあります。

4つのメリット

  • 優秀な人材の即時確保
    困難度の高い採用市場で、スキルや専門性の高い人材を迅速に確保できます。 特にITやAI分野のスタートアップでは多くみられます。
  • チームごとの採用
    チーム全体を一括して獲得できるため、プロジェクトの推進力が増し、内部でのチームビルの時間やコストを削減できます。
  • 採用コスト削減
    人材獲得のための従来の採用活動(広告エージェント利用など)のコストや時間が削減されます。
  • 競争力の強化
    採用市場に流れる可能性のある優秀な人材を確保し、自社の競争優位性を高めることが出来ます。

採用を目的としたM&Aは、短期的な人材確保だけでなく、長期的な企業成長の基盤強化ができることが最大のメリットになります。